活動紹介
三陸新報紙に投稿掲載「市民の森は、私たちの共有財」

三陸新報に当会代表の投稿が掲載されました。 「市民の森は、私たちの共有財産」      気仙沼の森と海を守る会 代表 松本まり子 東急不動産による市民の森での巨大風力発電事業計画について、環境影響評価準備書の縦覧が始まり […]

続きを読む
活動紹介
市民の森での巨大風発計画地(準備書)の現地の様子

東急不動産による気仙沼市民の森での風力発電計画のアセスメント準備書が出されました。国内最大級サイズ高さ180M(東北・北海道での人工建造物としては最も大きい、過去事例がない)の巨大風車を8基設置する計画です。当ホームペー […]

続きを読む
活動紹介
「(仮称)宮城県気仙沼風力発電事業」準備書の縦覧始まる

東急不動産が計画している気仙沼市民の森での風力発電事業計画について、環境影響評価(アセスメント)準備書の縦覧が始まりました。 期間は4月16日(水)から5月26日(月)、インターネットで縦覧、あるいは地元の方はワン・テン […]

続きを読む
活動紹介
「建築とまちづくり」誌に寄稿しました

「建築とまちづくり」誌に、当会代表の寄稿「共有資産としての『市民の森』を未来へつなぐ」が掲載されました。「建築とまちづくり」誌は、新建築家技術者集団の機関誌であり、同集団の憲章には「建築とまちづくりにたずさわる私たちは、 […]

続きを読む
活動紹介
9018筆の署名と要望書を県知事宛てに提出

2025年1月29日「(仮称)宮城県気仙沼風力発電事業計画中止に向けた要望書」を、「気仙沼の母な山 羽田山の中核部 市民の森での風力発電計画の中止を求めます」の署名9018筆と共に県に、県に提出してきました。(昨年末気仙 […]

続きを読む
活動紹介
三陸新報紙に投稿掲載

気仙沼森と海を守る会代表の投稿が、地元三陸新報紙に掲載されました。

続きを読む
活動紹介
自然は「いのち」そのもの S.O.P (Save Our Planet)

「Save Our Planet」のページに、論考をアップしました。

続きを読む
活動紹介
8529筆の署名と要望書を気仙沼市長に提出

2024年12月20日「(仮称)宮城県気仙沼風力発電事業計画中止に向けた要望書」を、「気仙沼の母な山 羽田山の中核部 市民の森での風力発電計画の中止を求めます」の署名8529筆と共に、気仙沼市長に提出してきました。要望の […]

続きを読む
活動紹介
「市民の森での巨大風力発電計画について考えよう 自然・地域・人が共に生きるとは」学習会を松岩公民館で開催

2024年10月19日 松岩公民館との共催で開催しました。高校生の参加も含め、参加者は30数名でした。はじめに松岩公民館館長より、 「風発に賛成反対で分断対立ではなく、お互いの意見を受け入れ、共に考える場。市民にとって大 […]

続きを読む
活動紹介
市民の森での巨大風力発電計画について考えよう 自然・地域・人が共に生きるとは 学習会を開催します!

2024年10月19日(土)13:30~16:00、松岩公民館研修室にて学習会を開催します。松岩公民館との共催です。ご参加される方は事前のお申し込みが必要です。今回は、進行中の風力発電所計画について情報提供し、さらに「自 […]

続きを読む